PR

HERO|木村拓哉が創った“ジーパン検事”のレジェンド──BAPEレザーダウンの真実

ドラマ作品

「真実を知りたいだけです」──久利生公平

第1話より

2001年冬、“月9”の概念を覆す法廷エンタメが誕生した。
ジーパンにニット帽、BAPEのレザーダウンで法廷へ――。
それでも人を動かすのは、肩書きではなく“本気で真実を追う姿”だと教えてくれたドラマが『HERO』だ。

【PR】


1. 基本情報・スタッフ

項目内容
放送期間2001年1月8日〜3月19日(全11話)
放送枠フジテレビ〈月9〉
平均視聴率34.3%(最終回 36.8%)
脚本福田靖/秦建日子 ほか
演出鈴木雅之/澤田鎌作
主題歌宇多田ヒカル『Can You Keep A Secret?』
スピンオフスペシャル(2006)/劇場版〈2007・2015〉/第2期(2014)

キャスト:木村拓哉(久利生公平)/松たか子(雨宮舞子)/大塚寧々/阿部寛/勝村政信/小日向文世/角野卓造/児玉清 ほか。
ゲストには伊藤英明・松本幸四郎・森田一義(タモリ)・イ・ビョンホンなど豪華メンバーが毎話登場。

2. ざっくり 90 秒でわかるストーリー

  1. 元・不良高校生→通信制で大検→司法試験という異色経歴の検事 久利生公平 が、東京地検城西支部に赴任。
  2. 型破りな捜査で事件の“現場”へ行き、証拠と向き合う姿に事務官・雨宮舞子は反発しながらも心揺さぶられていく。
  3. 官僚主義 VS 真実、権力 VS 庶民──城西支部メンバーの成長と共に、久利生の“過去”も少しずつ明らかに。

ポイント:王道ヒーロー物語に“コミカル×リーガル”を混ぜたことで、法廷ドラマを一大エンタメに昇華させた。


3. 視聴者を沸かせた5つのトリビア&裏話

  • 検事バッジを付け忘れたままロケ敢行
    第1話の祭りシーンはエキストラのテンションを重視し “バッジ無し”で強行。台本に<バッジ忘れた久利生>と後付け演出が加筆された。
  • バー「St. George’s Tavern」のマスターは脚本家のセルフオマージュ
    田中裕二演じる“マスター”の決め台詞「あるよ」は、福田靖が新人時代に書いた未放送脚本から拝借。
  • 久利生のPCは “iBook G3”
    当時まだ珍しかったホワイトポリカの iBook を小道具に採用。検察庁の撮影協力は受けていないため、実際は持ち込み不可。
  • 宇多田ヒカルは主題歌条件として「台本全話」を要求
    制作会議で“歌詞を事件解決に寄せたい”と提案し、急遽決定稿をスタッフが国際便でNYへ。
  • A BATHING APE® ダウンは木村の私物が原型
    木村が雑誌撮影で着用していたブラウンレザーを鈴木雅之監督が気に入り、裏地色を“検察ブルー”に変更した別注品を番組側で再オーダー。

4. 久利生スタイル完全解説:レザーダウン×デニムつなぎ

カテゴリアイテムポイント入手ヒント
アウターA BATHING APE®
Leather Classic Down Jacket(ブラウン)
シープスキン+ダックダウン。2000AW 期のアーカイブ。袖のスターキルティングが特徴。15th Anniversary 復刻(2015)を二次流通で狙うのが現実的。相場 18〜28 万円。
つなぎBAPE® Denim All-in-One胸ポケットの“APE HEAD”ワッペンで特定。
つなぎの上からダウンを羽織る“ずらしコーデ”が久利生流。
デニムはワンウォッシュを選び、裾を2ロールアップ。
フットウェアNike ACG Air Mowabb OG “Birch”(2001)第4話の取調シーンで着用。アウトドア系スニーカーが意外性◎2021 レトロ復刻あり。新品でも入手容易。
インナーSupreme × Hanes Thermal(白)首元からチラ見え。無頓着キャラを強調現行でも可。袖をまくらず“ダウンの袖口から覗かせる”のがコツ。

STYLE TIPS:ダウン袖口と足元をやや汚した“ヤレ感”でリアリティUP。新品よりUSEDコンディション推奨。

【PR】

Supreme(シュプリーム)
¥8,400 (2025/06/17 20:36時点 | Amazon調べ)

6. まとめ

“検事=スーツ”の常識を覆し、BAPE ダウンとデニムで真実を追った久利生公平。
彼のスタイルは「肩書きより中身」というメッセージそのものだった。
あなたもブラウンレザーを羽織り、ジーパン検事ばりの“好きなことに本気”で突き進んでみては?

「決めるのは常識じゃなくて俺の心だ」

―― 久利生公平

【PR】

👓 キムタク愛用モデル|Ray-Ban 2140F-901-64
Ray-Ban正面画像 Ray-Ban横画像

『グランメゾン東京』で木村拓哉さんが着用していたことで人気急上昇のレイバン「2140F-901-64」。アジア仕様のフルフィットモデルで、フレームは定番のブラック。レンズはブルーグレーで、可視光線透過率は約54.8%。屋内ではグリーン系、屋外ではクールなライトブルーグレーに見えるのが魅力。さらに両面研磨の強化ガラスレンズで高級感も◎。

タイトルとURLをコピーしました